【Report】2022.1.8(土)小学校外国語授業づくり研究会OS会員限定 朝活ミニセミナー「3・4年中学年外国語活動特集」

2022.1.8(土)、3連休特別企画の第一弾、朝活ミニセミナー【テーマ別講座】「3・4年中学年外国語活動特集」を開催しました。


通常は、教科化された高学年外国語科の話題がどうしても多くなりがちなので、今回は中学年外国語活動にスポットを当てて特集しました。

かつての高学年外国語活動とは、意味合い、位置づけが違います。学習指導要領を比較しながら解説し、その位置づけを踏まえて、どのように指導していくべきかをお伝えしました。

また、毎月の勉強会でも時間の都合上、取り扱うことができないので、3・4年の3学期単元全ての単元の解説と実践例をご紹介しました。

参加者の皆さんからの感想を一部紹介します。

・セミナーありがとうございました。中学年の3学期に使えるアイディアが盛りだくさんで、とても勉強になりました。UNIT9の絵本の活動はどのようにしようか悩んでいましたが、本日白石先生のお話をきき、勤務校でもぜひやってみようと思いました。また、先生のおっしゃっていた、理想と現実。やりたいことも多々あるけれども、今できること、こどもたちにできること、今の環境でできることをしっかりと考えながら計画していきたいと思いました。まだまだもっとセミナーを聞いていたかったです。またどうぞよろしくお願いいたします。

・本日もありがとうございました。3年生のクイズについてのアイデア、ストーリーの活かし方についてヒントをいただきました。4年生は高学年につなげる意識を持つことが大事だと再確認できました。

・今日もありがとうございました。3学期の計画をこの三連休にしておこうと思っていたので、何をどのように準備したらよさそうか、具体的に見えてきました。どちらの学年もクリエイティブな活動が好きなので、絵本作りに取り組めるように計画しようと思います。いろいろな実践を知り、それらを並べて選ぶ際、やはり、いちばん大事なことは、子供たちの実態に合わせることだと、改めて感じました。

・高学年しか持っておらず、中学年の指導について勉強したかったので、高学年への繋げ方やアクティビティのアイデアなど、参考にさせていただきました。4年生くらいから文字指導ができたらと考えていたので、白石先生のように細かくチェックしなくても書かせる活動を取り入れるのは良さそうですね。クイズ大会、学年では難しそうですが、クラスごとに企画してみたいと思います。

・白石先生がいろんな立場の人のことを考えて、みんなが手軽にできることを教えてくださっているのがよくわかりました。中学年の外国語活動って本当にワクワクしますね!少し忘れていた感覚を思い出しました。

・中学年の内容をどうアレンジするか悩んでいました。本日、多岐に渡りご紹介いただきイメージが湧いてきました。ありがとうございました。

・長年中学年3学期の活動についてはどうまとめるべきか課題になっていました。今日の白石先生のお話でようやく道がはっきり見えるようになりました。ありがとうございました。

・絵本の読み聞かせにもスモールステップがあり、それぞれのねらいや目的を明確にして、行わないといけないことが分かりました。何をするにも先の見通しと目的が必要だと分かりました。

・5、6年の指導に力をかけてしまい、3.4年生は熟考する機会があまりないのですが、今回のセミナーを受けて、5.6年、そしてその先への基礎づくりであるこの時期を、もっと充実させていこうと思いました。外国語活動という位置づけのためなのか、良い意味で肩の力を抜いた指導ができているので、子ども達も心から楽しめていると感じます。その上で、目的・場面・状況を設定し、それらに応じた思考判断を求めるような内容を作っていく必要があるのだということがわかりました。

・白石先生、今日もありがとうございました。3学期から3年生の授業にも入ることになり、大変参考になりました。いろいろアイデアや資料をシェアしてくださり、感謝しております。児童が準備に時間がかからないクイズづくりと絵本づくり発表会をゴールに考えてみたいと思います。

・短時間で白石先生が実践を交えてお話頂け、直ぐにも授業に取り入れたい内容(資料)でした。専科で複数校担当してますと、マンネリ化したり、6,5,4,3年とありますから、中学年は、過去に行ったものをそのまま行っている現実がありました。研究会に入れて頂き(たとえわずかでも)お話を拝聴させて頂くと、ちょっとした考えから改善や新しい工夫が出きます(言語活動、挑戦してみてもよいこと、更に発展して見ることなど)。アイデアをアレンジして授業に取り入れさせて頂いてみたいです。ありがとうございました

・クイズの出し方や、絵本の作り方など具体的に示して頂き大変参考になりました。自分でどのクイズ形式に挑戦するか選べたり、ペアの子がヒントを出したり、自分では考えつかないアイデアで楽しく拝聴させて頂きました。これからも、いろいろとやってみて子どもの実態や学校の実態に合わせて方法を考えていきたいです。

・いつもありがとうございます。毎年指導に悩む、4年生のUnit9についての指導アイディアを頂いたことが、大変参考になりました。

・45分と言う短いセミナーでしたが、3学期の中学年授業のポイントやすぐに使える活動などたくさん学ぶことができました。 研究会の方針の通り、理想を追うのではなく、現実的にできる方法や活動を本研究会で学ぶことができ、いつも大変勉強になります。中学年、高学年を担当しているので、担任の先生にはなかなか見えにく3~6年の「系統性」をJTEとして補いながら内容をつなげていきたいと思います。ワークシートのデータもいただくことができ大変感謝しております。ありがとうございます。

・白石先生の現場での豊富なご経験をもとに 理論づけてお教えいただくことで、中学年のみならず小学校英語指導での根幹を 改めて体系化して確認することができました。確固とした理論に基づき、現場ですぐ使える実践例満載のとても有意義なセミナーでした。いつもありがとうございます。

・つい、5・6年の指導に気持ちが向いてしまいがちですが、5年からの学習の基礎は中学年で作られるということを忘れてはいけないと思いました。

・ちょうど今担当している学年についてだったので、とても参考になりました。活動とはいえ、外国語を学んでいく子供たちにとって、ベースになる、とても大切な時間だと思います。評価がつかないから、高学年に比べて軽んじるのも違うと感じていました。沢山の活動アイデアや、高学年にむけての位置づけなど、丁寧にお伝えしてくださり、大変参考になりました。

・いろいろアイデアを教えてもらい助かりました。

・高学年の内容を意識して中学年の授業をすると、5.6年になったときに抵抗なく様々な表現を使える様になるので、先を見通して授業を組みたてていきたいと思いました。

・「高学年が見えている中での中学年の外国語活動」常にこのことを頭に置いていたいと思いました。特にこの時期は「つなげる」ことを特に意識したいです。

・中学年の学習も、楽しくそして、自然に英語が身につくようにしたい、と改めて思いました。中学年は、こちらのコントロールがないと、意図したように活動が進みません。注意事項も教えていただき、参考になりました。いつも、いろいろな資料、教材をシェアしてくださり、ありがとうございます。

・中学年にスポットを当てたお話を聞く機会が少ないので大変貴重な時間でした。とくにwho are you?とthis is my day.の効果的かつまとめの授業づくりに難しさを感じていたので大変参考になりました。ありがとうございました。

・3学期スタートの前にこのような講義を受けられたことに感謝いたします。冒頭、この研究会の活動方針や3,4年生の外国語活動の目標を再確認、整理することができ、授業づくりに向かう視点を明確にしてお話を聞くことができました。「学び方」「内容」を高学年につなげる具体的な指導例も大変参考になりました。できれば、今後も定期的に中学年の活動についての回を設けていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

・具体的に活動を紹介していただけたので、授業作りの参考にさせていただきます。中学年の活動紹介を学期毎にしていただけたら助かります。


朝活ミニセミナーでは、ワンテーマを45分間という短い時間で取り上げます。気軽に参加できるので好評をいただいています。オンラインサロン会員限定の企画です。現在、オンラインサロン内で取り扱ってほしいテーマのアンケートとっているところです。次の企画を検討中です。企画が確定次第、またお知らせいたします。是非ご期待ください。