2025.10.25 10:502026.1.6(火)AM 小学校外国語授業づくり研究会 2026 NEW YEAR セミナー「3学期の授業を考える」いよいよ2026年のスタートです。3学期はどのように取り組めばよいか。1月の授業はどうするか。一緒に考えていきましょう。
2025.10.25 10:442026.1.12(月・祝)小学校外国語授業づくり研究会1月プレミアムセミナー(ゲスト:敬愛大学 教授 向後秀明先生)小学校外国語授業づくり研究会1月プレミアムセミナーのお知らせです。
2025.10.25 10:382025.12.21(日)「小学校英語ICT活用ファーストステップセミナー」by小学校外国語授業づくり研究会「小学校英語ICT活用ファーストステップセミナー」のお知らせです。
2025.10.25 09:432025.11.23(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会11月プレミアムセミナー「小学校外国語×情報活用能力」(仮)(ゲスト:青山学院大学教授 長沼君主先生)小学校外国語授業づくり研究会11月プレミアムセミナーのお知らせです。青山学院大学教授 長沼君主先生をお招きします。テーマは「情報活用能力」です。
2025.10.25 09:292025.11.16(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会Teachers' Market 実践報告会Part7(ゲスト:鈴木はる代先生&中島裕美先生)小学校外国語授業づくり研究会Teachers' Market 実践報告会、第七弾となります。今回は、茨城県つくば市の鈴木はる代先生と、北海道札幌市の中島裕美先生をお招きします。(発表タイトルが確定しました。2025.10.25(土)更新)
2025.10.25 01:07【時程変更】2025.10.26(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会 教科書別セミナー「11月の授業を考える」主な教科書別に11月の単元について解説します。45分間×3部構成です。お好きな回にご参加ください。(都合により、第二部と第三部の時程を変更しました。2025.10.25更新)
2025.10.03 22:11【Report】2025.9.7(日)小学校外国語授業づくり研究会9月セミナーfor Beginner 『Here We Go!』『Junior Sunshine』準拠2025.9.7(日)に開催した9月セミナーforBeginnerのレポートです。今回は『Here We Go!』『Junior Sunshine』に準拠し、9月単元を扱いました。なお、for Beginnerと銘打ち、経験年数の浅い方々を対象とした講義を行いました。
2025.09.27 09:432025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」小学校外国語授業づくり研究会 Teachers' Market 実践報告会の第6弾です。今回は、金沢大学附属小学校の乗富智子先生と、昭和女子大学附属昭和小学校の幡井理恵先生をお招きします。お二人とも、7月の小学校英語教育学会(JES)秋田大会で発表されていたものを、拡大版として、本研究会でお話しいただきます。どちらも気になるトピックです。是非ご参加ください。
2025.08.02 08:132025.9.7(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会9月セミナーfor Beginner 【『Here We Go!』『Junior Sunshine』準拠】「5年:できること、6年:夏の思い出」小学校外国語授業づくり研究会9月セミナーfor Beginnerのお知らせです。
2025.08.02 08:052025.8.31(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会テーマ別セミナー「2学期の授業開き特集」小学校外国語授業づくり研究会テーマ別セミナー「2学期の授業開き特集」のお知らせです。2学期の授業開き特集です。どんなことに気を付けるか、何を準備するか、講師による解説と、皆さんからの事例紹介(希望制)です。