2017.12.09 05:34【新教材】『Let's Try』(3・4年外国語活動用)公開5・6年の外国語科用の新教材『We Can』に続き、3・4年の外国語活動用の新教材についての情報です。名前は『Let's Try!』です。
2017.12.07 12:31【「書く」教材】「わくわく英語ノート」について教育同人社が、2018年4月、新学習指導要領対応の新しい小学校英語「書く」教材『わくわく英語ノート』を発刊。こうした書く教材は、各社から出されるのでしょうね。12/7現在、希望する学校に教材サンプルセットを送付するとのことです。もし気になる方がいれば、HPからお申し込みを。
2017.12.07 12:222018.1.20 (土)「語研・小学校英語指導者養成講座」第6回ワークショップ「語研・小学校英語指導者養成講座」第6回ワークショップの情報です。以下HPよりの転載です。「子どもにとって”やり甲斐のある”やり取り」 小学校英語指導者養成講座の第6回ワークショップを下記の要領で開催します。 新学習指導要領でも、コミュニケーションはキーワードです。どのようにしたら子どもが蓄えている語彙を用いて、伝え甲斐のある表現活動が出来るか、そして、「ことばを使った感」を高められるか、まず私たちが“やり甲斐のある”やり取りの実習をしてみましょう。日時: 2018年1月20日(土)13:30~16:30 (受付開始 13:10)会場: 成城ホール集会室E (世田谷区成城6-2-1) 小田急線「成城学園前」駅より徒歩4分 世田谷区砧区民...
2017.12.07 12:192017.12.26(火)「語研・小学校英語指導者養成講座」第17回セミナー「語研・小学校英語指導者養成講座」第17回セミナーの情報です。以下HPより転載。~領域「話すこと(やり取り)」-「話すこと(発表)」と指導の視点~ 小学校英語指導者養成講座の第17回セミナーを下記の要領で開催いたします。 来年度より、いよいよ移行措置が始まります。新学習指導要領で示された領域のうち、今回は、特に「話すこと(やり取り)」と「話すこと(発表)」を中心に取り上げます。具体的な活動をご紹介しながら、子どもの学びを深める指導法についてご一緒に考えたいと思います。日時: 2017年12月26日(火) 9:30~16:25 (受付開始: 9:10)会場: 成城ホール集会室C,D (世田谷区成城6-2-1) 小田急線「成城学園前」駅より徒歩4...
2017.12.07 12:102018.3.10(土)新小学校学習指導要領における外国語教育@宮城宮城教育大学教員キャリア研究機構(小学校英語教育領域)主催の研修会です。以下HPより転載「新小学校学習指導要領における外国語教育」新学習指導要領に基づく小学校外国語活動・外国語科を円滑に進めていくための準備は進んでいますか。この度は、移行期間用の教材である『We can!』や中学年用『新教材』の作成に深く関わった3名の先生をお呼びしています。講演会やパネルディスカッションを通して、移行期間の円滑な実施のイメージを持っていただければと思います。13:00~13:10 【開会行事】13:10~13:55【講演】講師:大城賢先生(琉球大学教授) 演題:『主体的、対話的で深い学び』を育む小学校英語(仮)14:00~14:45 講師:中村典...
2017.12.04 15:06「こども英語スピーチコンテスト」(キッザニア)1/10応募締切キッザニア主催の「こども英語スピーチコンテスト」は今回で第6回を迎えます。「スピーチ部門」と「パフォーマンス部門」の2部門を募集。2018年1月10日(必着)まで、動画投稿形式で応募を受け付けているそうです。
2017.12.04 14:572018.9月開業!東京都英語村「TOKYO GLOBAL GATEWAY」東京都教育委員会は、民間事業者と連携して2018年9月に「英語で学ぶ」体験型英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY」(TGG)を開業します。いわゆる東京都版英語村です。さまざまなリアルな場面が設定されており、児童生徒8人につき、エージェントと呼ばれるEnglish speakerが、プログラム中付き添って、英語のコミュニケーションを促します。既にweb上で予約も受け付けていますので、興味のある学校はぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。不明な点などは窓口に問い合わせてみてください。丁寧に対応してくださいますよ。
2017.12.04 13:49【Youtube文部科学省チャンネル】新学習指導要領に対応した小学校新教材説明会平成29年9月21日(木)に行われた「新学習指導要領に対応した小学校新教材説明会」の模様がYoutube 文部科学省チャンネル mextchannel にて公開されています。あいさつ含め全部で11本の動画です。新教材のポイントと具体的な指導の仕方がデモンストレーションとして紹介されています。必見です。