2025.12.20(日)AM 第25回聖学院大学 小学校英語指導者養成講座 オンライン講演会

第25回聖学院大学 小学校英語指導者養成講座 オンライン講演会のお知らせです。

(チラシより)

学習指導要領改訂に伴い中学年外国語活動と高学年外国語科が導入されてから6年目を迎えました。小学校教員養成課程においては2019年度より外国語の指導法・外国語に関する専門的事項の2科目が必修化され、小学校外国語教育の教科化に対応できる指導者養成が進められています。

今年度25回目となる養成講座では、学習院女子大学教授の萓忠義氏をお迎えして「生成AIと小学校英語教育 -教員養成を中心に-」と題して、オンライン講演会を開催いたします。

是非みなさまご参加ください。


オンライン講演会 「生成AIと小学校英語教育 -教員養成を中心に-」

【講師】 萓 忠義(かや ただよし)氏

     学習院女子大学国際文化交流学部教授

学習院女子大学語学教育センター長

応用言語学博士(Ph.D. in Applied Linguistics)

*本講演会は、Zoomウェビナーによるオンライン開催となります。

【受講対象】小学校教員、児童英語塾講師、学生、その他小学校英語・児童教育に関心をもつ社会人(先着順受付・定員150名)

【受講料】無料

【申込締切】2025年12月15日(月)まで

 ・パソコン、スマートフォン、タブレットなどで自宅等からご参加ください

 ・申込者には、事前にZoom招待用のURLを申込メールにお送りいたします ※講演会3日前を予定

【後援】埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、上尾市教育委員会、春日部市教育委員会、荒川区教育委員会、品川区教育委員会

【詳細】https://www.seigakuin-univ.ac.jp/region_cooperation/lifelong/english/

参加のお申し込みは、受講にあたっての注意事項、事前準備等について必ずご一読の上

HPより、申込フォームに必要事項をご入力ください。


詳細・お申し込みは以下から

小学校外国語授業づくり研究会

小学校外国語科・外国語活動のよりよい授業づくりを追究することを目的とした研究会です。