2025.3.23(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会 春のシンポジウム「どうする来年度?これがR7年度マイプラン!」(ゲスト:岐阜聖徳学園大学准教授 加藤拓由先生 他)」

春の特別企画です。現場の先生方3名による「今年度の振り返りと来年度の展望」。そして加藤拓由先生を交えたトークセッションをお送りします。

【ゲスト決定!】

◆ゲスト発表者:学会や雑誌等、各所でご活躍のお三方です!

・有江聖先生(さいたま市立本太小学校)

・恩地麻里先生(羽曳野市立西浦小学校)

・常名 剛司 先生(浜松市立北浜小学校)

◆モデレーター:加藤拓由先生(岐阜聖徳学園大学 准教授)


【企画概要】

タイトル:小学校外国語授業づくり研究会 春のシンポジウム(SPRING SYMPOSIUM)

日時:2025年3月23日(日) 9:00~11:00AM 入室開始8:45AM

方法:オンライン(Zoom)

テーマ:どうする来年度?これがR7年度マイプラン

時程

08:45 受付

09:00 開会、オリエンテーション、ゲスト紹介

09:05 発表1

09:30 発表2

09:55 休憩

10:00 発表3

10:25 トークセッション

10:55 まとめ・お知らせ

11:00 閉会

参加費:本研究会オンラインサロン3月期会員 無料

    一般/無料会員:2000円(情報登録必要、事前決済)

注意事項

・本企画はZoomによるオンラインでの開催です。Zoomの使用方法に関するお問い合わせにはお答えしておりません。

・一般枠でのお申し込みの方も、本研究会への情報登録が必要となります。情報登録自体は無料です。登録はこちらから。https://gaikokugolesson.net/ ただし、情報登録だけでは、本セミナーへの申込はできておりませんので、改めて本ページよりお申し込みください。

・本研究会の3月期有料会員(オンラインサロン)の方は、無料でご参加できます。有料会員のプランは、Aプラン(継続会員月額¥980)とBプラン(当月のみ会員¥1480)があります。本講座を有料会員ステータスでお申し込みの方は、こちらの申込とは別に本研究会の有料会員登録・決済の手続きが必要となります。小学校外国語授業づくり研究会オンラインサロン https://gaikokugolesson.net/ のトップページから、マイページにログインし、プラン選択へとお進みください。

・参加票は開催日の前日までにご登録のメールアドレス宛にお送りします。

・本セミナーは記録のため、録画させていただきます。映像は、本研究会の有料会員コミュニティ「オンラインサロン」にて公開する可能性があります。その際、参加者のプライバシーには配慮いたします。

・参加者による録音、録画、資料の頒布は禁止いたします。

・参加はお申し込みの方のみ有効です。お申し込み以外の方は、参加できません(Zoomの入室ができません)ので、ご注意ください。


お申し込みはこちら↓