2017.08.29 20:00【日常会話】Might as well.授業では使わないかもしれませんが、日常会話では便利な表現を紹介していきます。Youtube「バイリンガール」で見つけた表現です。“Might as well.”
2017.08.29 19:47【おすすめ】Youtube「バイリンガール英会話」私は英語の勉強にYoutube「バイリンガール英会話」をよく見ています。Youtuberのちかさんが英語表現を教えてくれる動画なのですが、微妙なニュアンスの違いや日本人がつまづきそうな発音のポイント、外国の人の考え方など日本人の視点でわかりやすく解説してくれているので、とてもためになります。アメリカをはじめ、いろいろな国の町の様子をレポートする回も多く、旅に出かけたくなります。お店やレストラン、町で会った人など現地の方との会話は、スピードも速く、表現がbrokenだったりしますが、当たり前ですが、リアルで実践的です。英語や日本語の字幕も出せるので、出てくる表現を確認したり、シャドウイングしたりしています。おすすめです。
2017.08.27 08:572017.10.1(日)中村堂主催「小学校英語導入のための一日講座」@北九州市(HPより転載)いよいよ始まる小学校英語。「不安だ」「苦手だ」「どうすれば…」。そんな 不安を抱える先生に贈る画期的な講座。小学校英語の目的からすぐに使え るアクティビティーまで。先生が楽しめる英語授業の真髄を伝授します。 【講師】本間正人先生 京都造形芸術大学副学長 NHK 教育テレビ「実践ビジネス英会話」「三か月トピック英会話:SNS で磨く英語アウトプット表現術」の講師などを歴任。
2017.08.27 08:452017.9.3(日)名古屋、9.9(土)東京 mpi「先生のための小学校英語 音と文字を学ぶ -フォニックスってなんですか?-」 mpiのセミナーは私も受講したことがあります。その時は個別発音クリニックをしていただき、とてもよかったです(今回の講座にあるかわかりませんが)。既に仙台、盛岡、神戸の回は終わってしまいましたが、名古屋、東京の回が残っています。お近くの方は是非。
2017.08.27 08:372017.11.12(日),12/10(日)ブリティッシュ・カウンシル 外国語活動ワークショップ(半日)―小学校教員向け研修プログラム@飯田橋文部科学省の英語教育推進リーダー中央研修の委託を受けているブリティッシュカウンシルのワークショップ。自分は国の研修で受けましたが、本研修と同じようなテーマでした。とてもためになると思います。有料ですが、興味ある方は是非。
2017.08.27 08:242017.9.30(土)第2回小学校外国語活動 九州地区合同研修会@福岡●研究主題「小学校文第2回小学校外国語活動 九州地区合同研修会化に根ざした小学校外国語教育の取組」●日時 平成29年9月30日(土)12:15受付開始●会場 福岡市教育センター 406 号室●講演 演題「移行期に向けて、今、何をすべきか。新教材をよく見てみよう!」 講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課・国際教育課 教科調査官 国立教育政策研究所教育課程研究センター 教育課程調査官 直山 木綿子 先生
2017.08.27 08:072017.11.10(金)11(土)平成29年度 寝屋川市小中学校英語教育特別推進地域 研究発表会(大阪府)●研究主題 「みんなとつながる、世界とつながる外国語教育 ―考えを深め、共に学ぶ授業を通して―」● 日時 平成29年11月10日(金曜日)11日(土曜日) ● 日程 及び 会場 10日(金曜日) 公開授業・全体討議会 会場:寝屋川市立第四中学校(第四中学校・明和小学校・梅が丘小学校) 指導助言者:中嶋 洋一(関西外国語大学 教授) 柏木 賀津子(大阪教育大学 教授・寝屋川市英語教育推進委員会座長)) 11日(土曜日) 全体会 会場:寝屋川市立市民会館 大ホール テーマ「新学習指導要領で求められる小・中学校外国語科教育のあり方について ...
2017.08.27 08:022017.12.1(金)文部科学省教育課程特例校外国語(英語)活動 高槻市立大冠小学校 研究発表会(大阪府)●研究主題「豊かな心を育む授業 ~コミュニケーション能力の育成と充実をめざして~ 」 ●日時 平成29年12月1日(金)13:40~17:00●講師 関西大学大学院教授 竹内 理 先生今年度は、モジュール学習の研究、教科化に向けた授業づくりに取り組んでいるそうです。
2017.08.27 07:21Small Talkの例(「文部科学省チャンネル」より)Small Talk とは、高学年新教材で設定されている活動です。2 時間に1 回程度、帯活動で、あるテーマのもと、指導者のまとまった話を聞いたり、ペアで自分の考えや気持ちを伝え合ったりします。また、5 年生は指導者の話を聞くことを中心に、6 年生はペアで伝え合うことを中心に行います。(「小学校外国語活動・外国語 研修ガイドブック」p.130~134を参照)以下は、YouTubeの文部科学省チャンネルにUPされている動画再生リストです。結構な量のように思いますが、わりとゆったりしたスピードですし、それぞれ30秒~1分くらいのものが多いです。一文一文もかなりシンプルな文章になっていますので、意外と言えてしまうと思います。すらすらときれいな発音で話していま...
2017.08.27 04:54【イーオン社長とゆかいな仲間たち】対談:吉田研作先生(2017.5.24/PRESIDENT Online)イーオン社長の三宅義和氏と英語業界のさまざまなゲストによる対談がPRESIDENT Onlineに連載中です。毎回なるほど~と思うことばかりなのですが、ここでは小学校英語に関連する回をご紹介。5月に行われた上智大学吉田研作先生との対談です。一部、吉田先生の発言を紹介。・(「英語で何ができるか」は)英語を使うことによって身につく。そして、そこに自信が生まれる。だから、生徒たちが英語に慣れ親しんで、そして使えるようになったっていう体験をどれだけ得られるかがポイントになる。現場の先生方がどう授業の中で工夫して進めるかという意味で教員研修もすごく重要になってくる。・半面で、すべてをALTに任せきりという教師もいる。これでは、英語力はおろか指導力も上がってこない...
2017.08.26 07:45日付・時間の前置詞の使い分け日付や時を表すときに使う前置詞がありますね。何となく使い分けてはいますが、時々、あれ、この場合どっちだっけ?というときってありませんか?参考になるHPをいくつか見つけたので、ご紹介します。