2020.1.26(日) 小学校英語教育学会京都支部(KEET)第24回研究会

小学校英語教育学会京都支部(KEET)第24回研究会のお知らせです。

(HPより)

完全実施目前の今、押さえておきたいこと 授業と評価から研修まで

2020年度の教科化目前となりました。理論と実践から学び、体験していただき、さらに参加者皆で意見交流や情報交換の場となればと思っています。

●日時 令和2年1月26日 日曜日 10:30~15:30(受付10:00~)

●主催 小学校英語教育学会京都支部(KEET)

●会場 京都外国語大学 4号館 452室 (〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6)

●対象 小学校の教員、中高大の英語教員、個人や民間の児童英語教員など

●会費 なし

●資料代 会員1000円、非会員1300円、学生500円

●参加受付方法 HPから申込または当日受付可

●連絡先  田縁眞弓(事務局)keetkyoto@gmail.com


●プログラム

講演 10:35~12:00 「小学校外国語活動・外国語の学習評価のあり方(仮)」酒井英樹先生(信州大学)

実践発表 13:00~14:30 中学年:池本淳子先生(宇治市立西小倉小学校)

            高学年:森真祐先生(南丹市立胡麻郷小学校)

            専科:横山聡洋先生(京都文教短期大学付属小学校)

シンポジウム 14:30~15:30 「小学校英語教員研修:学校へどう持ち帰る?どう広げる?」

中西浩一(平安女学院大学)浦谷淳子(浜松学院大学)山本玲子(京都外国語大学)

コーディネーター:植松茂男(同志社大学)

小学校外国語授業づくり研究会

小学校外国語科・外国語活動のよりよい授業づくりを追究することを目的とした研究会です。