2020.1.5(日)AM 合田哲雄先生と学ぶ 学習指導要領を「使いこなす」ための8章(福岡/久留米)

小学校外国語に特化した内容ではないですが、学習指導要領の理解を深めることのできるセミナーです。福岡の方は是非。

(HPより)

◆合田哲雄先生と学ぶ 学習指導要領を「使いこなす」ための8章の概要

●開催日時 2020年1月5日 10:00 〜 2020年1月5日 12:00

●定員 60名

●会費 3000円

●場所 福岡県久留米市諏訪野町1830−6 えーるピア久留米 生涯学習センター

「主体的・対話的で深い学び」の現実に向けて、あなたの授業・あなたの学校は、もう大丈夫?

「これまでの授業から、脱出できない!」

「どの様に学習指導要領を活用したらいいの?」

「する事が多すぎて、働き方改革なんて、難しい!」

「低学年担任から、高学年担任になり、小学校の外国語が悩み!」

学習指導、授業改善、働き方改革と様々な悩みや不安、ありませんか?

いよいよ2020年度から、完全実施。

その前に、現行学習指導要領、新学習指導要領 に関わり総括されたきた 

合田哲雄 先生(文部科学省初等中等局 財務課長) と一緒に

学習指導要領の読み方・活かし方→学習指導要領を「使いこなす」ための8章

を学んでみたい人はいませんか?

合田哲雄先生の講演会の後のワークショップでは、直接、合田先生へ質問したり話し合ったりして、悩みや不安を解決します。

授業改善のためのヒントも、満載‼️


●学ぶ会 当日の日程と内容 ( 目安です。若干変わる事もあります。)

1 受  付      9:30

2 開  会      9:55

2 講  演      10:00〜11:10 (予定)

3 ワークショップ   11:10〜11:55

4 閉  会      11:55〜12:00

2018年度10月 合田哲雄先生と学ぶ会(八代会場) 参加者の声

「これまで、難しいと思い距離を置いていた学習指導要領。合田先生のお話を聞いて、スッキリしました。授業に直結します。」

「中学校に勤務しています。多忙な仕事の悩みを参加の先生達や合田先生に相談できました。解決策を職場でシェアします。」

「2020年度、どうしようと不安でした。もっと先生達を誘ってくればよかった。校内研修、授業改善につながる実践的な学習会です。」

2020年度、ラクに楽しく迎えませんか?

※ 事前準備と準備物

「2020年 学習指導要領解説の決定版 学習指導要領の読み方・活かし方」合同哲雄 先生の本を読んでおいて下さい。

●持参物 新学習指導要領 筆記用具

●主催 #子育てLabo久留米 教育講座 ( 企画・運営)

小学校外国語授業づくり研究会

小学校外国語科・外国語活動のよりよい授業づくりを追究することを目的とした研究会です。