【Report】2019.10.22(火・祝)小学校外国語授業づくり研究会10月セミナー実施報告

 即位礼正殿の儀で祝日の10月22日に『小学校外国語授業づくり研究会10月セミナー』を開催いたしました。

今回のテーマは11~12月で扱うであろうUnit7。

・3年Unit7「カードをおくろう」・・・単元分析、実践報告と教材の紹介を。

・4年Unit7「ほしいものは何かな」・・・講師の勤務校では4年生での実践がないため、参加者の方からもアイデアをいただきました。行事との連携やピザ以外のメニューなど、面白い実践をシェアできました。

・5年Unit7「位置と場所」・・・単元分析と実践報告、Information GapのActivity体験など。

・6年Unit7「小学校生活の思い出」・・・単元分析と実践報告。失敗例も紹介。


 今回は、各学年のパートごとに、参加者で情報交換する時間をとりました。皆さん、それぞれ実践を紹介し合ったり、悩みを話したりしていました。皆さん、堰を切ったように話していたので、短い時間でしたが、有意義な時間だったのかなと思いました。


 以下一部ですが参加者の方からの感想です。

・とても刺激を受けました。実践したことを教えて頂けて、すぐに自分の授業にも取り入れて改善していきたいと思いました。ありがとうございました。(東京・6年担任)

・やりとりのデモンストレーションを児童にどのように見せたらいいかと悩んでいました。3年生のお店のやりとりのイラストを見て、文字とイラストを一緒に提示して練習させると分かりやすいと思いました。カード作りは児童が楽しく活動できそうな内容だな、と感じました。ありがとうございました。(東京・4年担任)

・今日も授業実践を中心とした内容、大変参考になりました。形のフォーマット等すぐに使用できる教材、ありがたいです。言語活動については、私自身、悩むことが多くあります。児童の気持ちがのる活動や場面を設定したいと思う反面、それらを考えることに時間を割くことが時には負担だったり、習っていない英語表現を教えたり自分も知らない英単語を調べて伝えたりして授業の中で指導しきれないことを児童に求められて困ってしまったり。「細かな配慮」も大切とは思いつつ、配慮しすぎてお膳立てしすぎてしまうことも…悩みます。だからこそ、こうして日々悩みながらも行う授業をシェアしあう研修会の場は、大切だと感じます。悩んでいるのは1人じゃない、もっと自分も諦めずに教材研究していこうという気持ちをもつことができました。(東京・6年担任)

・ありがとうございました。同じ悩みをもった方とお話できる大切な時間なので楽しみにしています。ぜひ、自分の実践や悩みを話せる時間を今日のように作っていただけるとありがたいです。実践していることを隣の方に紹介したら、やってみてもいいですか?と言っていただけました。試行錯誤しながら考えた活動が評価してもらえたんだと、自分のやっていることに自信がもてた時間でした。自信がもっとほしい、もって楽しくてわかりやすい、意味のある授業をしていきたいです。よろしくお願い致します。(東京・専科)

・初めて参加させていただきました。授業案に入る前の各学年の単元解説がとても役に立ちました。また、授業内での活動案ももちろんですが、クラス内で現実的に起こりうる問題や起こってしまった問題(失敗例)、そしてそれをどう改善したかの流れを知ることが学びにつながりました。他の先生方のアイディアを聞けたのもとてもおもしろく、他学年の授業案の中に色々とヒントを見つけることができました。そして、やはり細部にこだわることを怠らず、授業中もモニターしながら次回への修正点を見出す視点を忘れてはいけないと思いました。ありがとうございました。(東京・JTE)

・授業をするタイミングより前に、毎回、単元の解説をお聞きすることができます。よりよい授業にするために、事前にプランを修正、改善できて、ありがたいです。(埼玉・専科)

・初めて参加させて頂きました。リアルタイムで現場で教えていらっしゃる白石先生の豊富な体験談とお人柄が相まって、先生の失敗談も小学校英語「あるある」話として化し、何度もうなづいてしまいました。懇親会では、多くの先生方も自分と同じように試行錯誤しながら授業を進めていらっしゃるお話しを伺い、改めて「小学校英語とは?」と考える良い機会を得ることができたと思っています。ありがとうございました。来年度の教科化に向け、現場で英語に携わる全ての職員のすべきことを今一度確認し、目の前にいる「子どもファースト」で取り組みたいと切に望んでいます。(東京・JTE)

・本日はありがとうございました。具体的な指導案がいただけて、大変参考になりました。(埼玉・専科)

・白石先生、いつもありがとうございます。セミナーそのものも、大変充実した内容でしたが、会場準備や懇親会など、多くの先生方が関われるように、コーディネートする「企画力」に多くを学んでいます。全国いろいろなところで、現場の先生方にお話をお伺いすると、地方に行けば行くほど、このような学びの機会を切望しているのです。白石先生のお力を、ぜひ、我々、地方の教員にもお貸しください。お願いします。(岐阜・大学教員)

・いろんな活動を紹介していただいて参考になりました (埼玉・専科)

・いつもながら盛りだくさんのセミナーありがとうございます。 今日の単元はちょうど展開に悩んでいましたので、大変参考になりました。 また、先生のように実態に応じて単元構成の組み換えもできることを知り もっと柔軟に授業計画を考えてみようと思いました。(神奈川・JTE)

・本日もすばらしい内容であり、明日から実践したくなる活動ばかりでした。白石先生は、いつ、何をするか、どのような配慮が必要なのか、分かりやすく教えてくだるので、即実践につながります。毎回、研修内容を生かすことで、児童の主体的、対話的で深い学びにつながっていくことを実感し、本当に感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。(埼玉・専科)

・白石先生、いつも沢山の情報をありがとうございます。とても勉強になりました。また、参加者からの実際の授業例を聞けて、とても参考になりました。(埼玉・専科)

・今月も、役に立つ情報や失敗談を共有していただき、ありがとうございました。ゲームのもち時間や、お店屋さん形式の際の回し方など、いつも、頭の中で組み立てていると、迷いに迷ってしまうので、今回教えていただいたことは、大変参考になりました。またこうした実践的なご経験を教えて頂けたら嬉しいです。(東京・現在民間、来年度から教員)

・今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。activityについて参加者の体験談を伺えたのもとても参考になりました。(東京・大学教員)

・とても分かりやすかったです。「失敗から学ぶ」とおっしゃいましたが、かなり次元が高い失敗なので、学びになります。(千葉・担任)

・今回もすぐに使えそうなアクティビティの紹介をして頂き、ありがとうございました。(東京・JTE)

・限られた時間ではありましたが、3〜6年生が学ぶ項目を少し先取りして、その指導ポイントやアクティビティを体験できるのは非常に役立つ内容だと思いました。これから陥るかもしれない失敗談も有益な情報でした。(東京・大学教員)

・授業で掲示するカードが見せていただけたことがとてもよかったです。隣の席の先生と少しの間でしたが情報交換ができたことも有効でした。(山梨・専科)


オンラインサロンでは、セミナーの映像を期間限定で配信中です。よろしければご入会・ご活用いただければと思います。