2022.8.20(土)PM スクールタクト サマーキャンプ <Day2:実践編> 〜みんなで創る未来(あした)の学び〜(英語実践報告あり)

スクールタクト サマーキャンプ <Day2:実践編>〜みんなで創る未来(あした)の学び〜のお知らせです。英語の実践報告もあります。

(HPより)

『スクールタクト サマーキャンプ 〜みんなで創る未来(あした)の学び〜』は、スクールタクトと全国の先生が交流する2日間のオンラインイベントです。

『みんなで創る未来(あした)の学び』という副題の通り、対談や実践発表、授業体験などのプログラムを通じ、参加者の皆さんとこれからの教育や学びについて考えていきます。

それぞれの現場での未来(あした)の学びにつながる実践のヒントを一緒に見つけましょう!

※こちらは、<Day2:実践編>についての情報です。

■ Day2:実践編 概要

<Day2:実践編>では、全国のスクールタクトを使いこなす小・中・高の先生が一堂に会し、今後の授業作りにつながるテーマ別の実践発表や授業体験などを行います。明日からの授業作りのヒントにつながる事例や、校内でICT活用を進める工夫など、たっぷりご紹介します。

―ご登壇の先生方とテーマ

※タイムテーブル画像は全体の詳細ページよりご覧いただけます。

◆◆◆ 実践発表 ◆◆◆

14:20-14:40 新地町立新地小学校 佐藤 陽平先生『スクールタクトを活用した反転授業の実践 〜6年理科 植物のからだと働き〜』

14:20-14:40 東京都立町田高等学校 英語科 豊原 いずみ先生『ClassiNOTE(スクールタクト)をフル活用したリテリング活動』

14:40-15:00 成城学園初等学校 秋山 貴俊先生 『ICT×コーチングの可能性』

14:40-15:00 高輪中学校・高等学校 髙橋 長久先生 『導入3か月!高輪中学校・高等学校スクールタクトのリアル ~社会の事例発表を中心に~』

15:00-15:20 箕輪町立箕輪北小学校 伊東 祐治先生

       『急な学級閉鎖にも神対応できる!校長講話から学芸会まで、365日スクールタクト』

15:00-15:20 箕面自由学園中学校・高等学校 新庄 秀臣先生『箕面自由学園における共同機能を活かした英語科の実践』

15:20-15:40 伊那市ICT活用教育推進センター ICT活用教育専門幹 足助 武彦先生

       『校長先生の研修会でもスクールタクトがデフォルト!伊那市のICT推進と実践』

15:20-15:40 近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校 河本 良介先生『中学校 道徳・数学 それぞれに合ったスクールタクトの活用法』

15:50-16:10 札幌市立真栄小学校 中島 裕美先生 『スクールタクトで「つなげる」「つながる」外国語の授業』

16:10-16:30 川口市立安行小学校 総学・環境教育主任 菊次 哲也先生 『地域の伝統行事を守り継ぐ 〜8種のICTソフト×ふるさと学習〜』

16:30-16:50 愛川町立中津第二小学校 菊池 崇徳先生『学習計画・ルーブリック・ポートフォリオで指導と評価を一体化』

16:30-16:50 世田谷区立千歳小学校 坪木 有大先生『ドリルアプリとスクールタクトを使った協働学習×個別最適な学びの実践報告』

◆◆◆ 授業体験 ◆◆◆

14:20-15:00 加藤学園暁秀初等学校 多田 真志先生 『学習アプリの使い分け~スクールタクトで新聞制作~』

14:20-15:00 惺山高等学校 髙山 篤先生、奥山 秀行先生『スクールタクトでこれまでの授業を時短・効率化! ~商業&数学での事例~』

15:00-15:40 啓明学園初等学校 杉山 健太郎先生『デジタルシティズンシップの定着を目指して 〜啓明学園でのICT活用〜』

15:00-15:40 高輪中学校・高等学校 久保田 善之先生、君島 直人先生 『中学数学・理科 〜プリント授業からタブレット学習へ〜』

15:50-16:30 伊那市立手良小学校 有賀 祥子先生『働くママでもできる!スクールタクトで時短授業準備術』

15:50-16:30 さいたま市立浦和高等学校 柚木 翔一朗先生、井川 寛太先生

     『ClassiNOTE(スクールタクト)を主軸にした校内ICT活用の普及に向けて

      ① −生徒自身が学びの深化を実感できる理科 (化学) 授業を目指して− ② −ClassiNOTEを活用した現代社会 (公共) の授業−』

―学びの共有&交流タイム

実践発表、授業体験の後には、登壇者と参加者が交流するグループセッションや、登壇者が集うトークセッションも行います。

東京・世田谷区のオルタナティブスクール HILLOCK(ヒロック)初等部のスクールディレクター蓑手章吾氏と、カリキュラムディレクター五木田洋平氏をファシリテーターに迎え、登壇者・参加者の皆さんが考える未来について考え、語り合う時間にします。

サマーキャンプの副題『みんなで創る未来(あした)の学び』の通り、登壇者の先生方、参加者の先生方や教育関係者、専門家、スクールタクトといった立場を超えて、皆で未来を創っていきましょう!

最後に、懇親会も予定しています。ぜひご参加ください!

—————————————-

8/20(土)

 14:00-17:00 全国の先生による実践発表&授業体験

 17:00-18:15 スクールタクトを使った学びの共有&交流タイム

(18:30- 懇親会)

—————————————-

■ ご参加にあたって

先生、ICT支援員、その他教育関係者など、広く教育や学びにご関心のある方が対象です

Day1、Day2、別々にお申し込みが必要です

開催中の入退室は自由、いずれか1日だけの参加も可能です

事前準備する項目

・事前にZoomアプリのインストールをお済ませください。

・当日操作できるスクールタクトアカウントのID/パスワードを申込完了メールにてお知らせいたします。イベント開始3時間前にはログインできる状態になりますので、操作をされる方はご準備をお願いいたします。

当日必要な項目

・ネットに繋がる端末1台(2台あれば、なお可)

・TV会議システム Zoom

当日の参加方法

本イベントはZoomで行います。開始30分前から入室できますので、開始時間までにアクセスください(アクセス方法は申込完了メールに記載されています)。