2022.6.19(日)、毎月定例のオンライン勉強会を開催しました。今回は7月特集です。
教科書の内容・進度や参加者の皆さんの状況も様々です。第一部の講義パートでは、教科書ごとの解説ではなく、今回はどの教科書でも当てはまる形での「1学期のまとめ」の考え方をお伝えしました。
第二部では、4人程度のグループで教材研究を行いました。立場によって、学校によって、いろいろと課題は違うようですが、それぞれアドバイスを送り合っていて、有意義な時間となっていたようです。
参加者の皆さんからの感想を一部ご紹介します。
・今までタブレットでの撮影をしたことがありませんでしたが、有効である実践を伺ったので実践しようと思います。様々な取り組みがいつも参考になっています。ありがとうございました。また、宿題の出し方への考え方も参考になりました。
・勤務校は、行事等の関係で7月授業を設定する余裕はありませんが、ご講義とみなさまのお話をありがたく拝聴しました。次年度、また、今年度でも、少しでもしてみたいです。ありがとうございます。
・あと4週間どう過ごすかというお話でしたが、長年蓄積されたアイデアを豊富にご紹介して下さってありがとうございます。最近は、ゲーム的なことをする時間をずいぶん削って、表現活動重視でやってきたので、時間があまったら、思いっきりゲームをして、楽しく夏休みに入りたいなーと思います。先生が作られていた夏休みの課題のワークシートぜひ使いたいです。
・夏休み前までにできることが整理できました。夏休みの宿題や2学期に向けて取り組んでおくことも見通せて良かったです。ありがとうございました。
・今年度、初めて単元圧縮し、学期末の時間を確保したものの、パフォーマンステストの内容が決めきれないでいました。白石先生から、様々なパターンのアイディアをいただき、頭の中が整理できました。思考判断表現させるための十分な時間の確保や言語活動の設定が肝要だと学ばせていただきました。その点では、さらに圧縮が可能でしたので、次年度に向けて、単元統合型に年間指導計画を見直しました。聞く側への視点も、U3のゴールで実践したいと思います。
・学期末どのようにまとめをしようか悩んでました。なので、さまざまなパターンのまとめを紹介していただき大変参考になりました。
・様々な内容を提供していただいたので、7月に残った授業数に応じてアレンジしやすくなりました。ありがとうございます。また質問に答えていただける時間もあり、助かりました。
・7月の授業の様々なスタイルをお話いただき、ありがとうございました。評価の具体的な方法と、評価に向けた指導について考える機会となりました。思考判断表現の観点での取り組みを見取る余地があることや、目的場面状況に応じた表現を選択する余地を持たせることから、単元統合型の活動をするのが良さそうです。とはいえ、各単元を圧縮して単元統合型の活動の時間を捻出するのもなかなか大変なことだと思います。グループで助け合いながら練習することで全体のレベルアップをはかりつつ、それと並行して個人のプロジェクトも走らせておき、思考判断表現の評価は一人ひとりのパフォーマンステストで行うという形が、バランスが良いと感じました。
・成績を出した後の授業で何をやるか考え中でしたが、1学期のまとめの授業をタイプ別に教えていただき、早速実践してみたいと思いました。ありがとうございました。
・今回は少し時間に余裕があり、教科書単元が終わった後の時間の活用に悩んでいたので、アイディアをいただけてありがたかったです。もし機会がありましたら、電話やメールのやり取り、クイズ大会などの指導案を共有していただけるとありがたいです。
・教科書のユニット以外の授業で実践できる白石先生の色々なアイデアに驚きました。ロイロでの音声提出はまだやっていないのですが、是非やってみようと思いました。
・7月に行う様々な実践例をお聞きできて,大変参考になりました。アイディアの引き出しが増えました。
・毎回、貴重なお話ありがとうございます。学期をまたいで一つの単元を行うという発想はありませんでした。定着に役立ちますし、更に、夏休みの宿題で英語で絵日記を1枚書かせるなんて面白いですね。学期中に一つの単元を切りよく終わらせることに固執しておりましたが、そうでないことに気づかされました。
・成績をつけ終わってからの取り組みについて,気づきやヒントを得ることができました。
・教科書別の解説ではなく、どの教科書にも共通している部分についての解説だったので、わかりやすく参考になりました。夏休みの思い出の単元に向け、2学期ブリッジ型を取り入れてみたいと思いました。毎年「特にどこにも行かなかった」「塾に行った」など書きたい出来事がないという児童が数人いるので、夏休みの日記を書かせておけばスムーズにスタートできると思いました。担任に英語の宿題を出せるかどうか確認したいと思います。
・ユニットを合わせて行うと言う考え方は参考になります。また、時間割など、興味の湧くテーマで行きたいです。
・7月に取り組めそうな様々なアイデアをカテゴリー別に示してくださり、頭の中がすっきりまとまりました。ありがとうございました。
・自分ではどうしようもできない事が重なり、一人で色々な悩みを抱えていましたが、思い切って、お話をさせてもらい、共感して頂いたり励まして頂き、本当にありがたかったです。白石先生に一学期のまとめについて、二学期以降を見通した内容で色々なアイデアを頂いた事で、目の前の事でいっぱいいっぱいになっていましたが、もっとおおらかな気持ちで全体、その先を見通しながら前向きに進んでいこうと思えました。いつも本当にありがとうございます!
・見通しをもった授業計画、とても参考になりました。単元の教材研究のアイディアや、過去にされたことなどとても勉強になりました。少しずつ、複数の学校それぞれにあったかたちで進めていきたいと改めて思いました。ありがとうございました。
・発表の仕方など、悩んでいるのは一人だけではないということがわかったし、それぞれの先生が実践されていることを共有してくださって、勉強になりました。
次回の勉強会は、8月21日(日)です。9月単元について話します。
↓詳細はこちらから。
0コメント