2023.04.29 05:262023.5.27(土) 外国語教育メディア学会(LET)中部支部第100回春季研究大会「デジタル・シティズンシップと言語教育」外国語教育メディア学会(LET)中部支部第100回春季研究大会のお知らせです。
2023.04.29 05:222023.7.31(月),8.1(火) リゾート合宿「特別支援教育の視点で学ぶ英語講座」(講師:山下桂世子先生)リゾート合宿「特別支援教育の視点で学ぶ英語講座」のお知らせです。
2023.04.29 05:142023.5.13(土)PM 日本CLIL教育学会関西支部(J-CLIL KANSAI)第7回学習会日本CLIL教育学会関西支部(J-CLIL KANSAI)第7回学習会のお知らせです。
2023.04.22 17:272023.5.7(日)AM 【指導経験5年以下の方限定】小学校外国語授業づくり研究会GW特別企画「小学校外国語(英語)基礎講座~学習指導要領、言語活動、指導と評価~」小学校外国語科が教科化されて3年目となりましたが、今年度初めて英語の授業を担当するという先生や、今年度から英語専科になったという方もいらっしゃいます。今回は、そういった経験年数の浅い方向けに、小学校外国語(英語)に関する基礎的な情報をまとめて解説する講座を企画しました。質問タイムもありますので、疑問に思うこと、分からないことを聞くこともできます。◆小学校外国語授業づくり研究会GW特別企画「小学校外国語(英語 )基礎講座~学習指導要領、言語活動、指導と評価~」(指導経験5年以下の方限定)日程 2023年5月7日(日) 9:00~10:30AM (8:50AM入室開始)方法 Zoom Meeting /オンライン講師 白石裕彦(東京都公立小学校主任教諭/外...
2023.04.18 13:13【Report】2023.4.16(日)小学校外国語授業づくり研究会4月プレミアムセミナーⅠ「実践から学ぶ小学校英語教育」開催報告2023.4.16(日)、小学校外国語授業づくり研究会4月プレミアムセミナーを開催しました。別府短期大学教授 大田亜紀先生をお招きして、「実践から学ぶ小学校英語教育」をテーマにお話しいただきました。
2023.04.17 15:532023.6.4(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会《教養講座》「子どもの学び方が変わる!小学校教育におけるICT活用の今とこれから」(仮)小学校外国語・英語そのものではないですが、関連するテーマを扱う小学校外国語授業づくり研究会《教養講座》。今回はICT教育について取り上げます。東京都公立小学校主幹教諭である鍋谷正尉先生をお招きして、「子どもの学び方が変わる!小学校教育におけるICT活用の今とこれから」と題してお送りします。
2023.04.12 12:19【Report】2023.4.9(日) 小学校外国語授業づくり研究会4月セミナー&勉強会「4月の授業づくり」2023.4.9(日)、4月セミナー&勉強会「4月の授業づくり」を開催しました。新年度ということで、参加者の中には、今年から英語専科になった先生や、新しい学校に異動になった方、初めましての方もたくさんいらっしゃいました。春を感じる勉強会でした。今回のテーマは、授業開きと4月の授業について。一口に授業開きと言っても、教師の立場や経験、児童の実態や関係性によって、様々だと思います。また一年間、何を大切にしていくかということも影響することでしょう。講義では、その考え方の一例とActivityをご紹介しました。グループディスカッションでは、参加者の皆さん同士で、いろいろなアイデアを交流しました。
2023.04.12 12:122023.4.16(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会4月プレミアムセミナーⅠ「実践から学ぶ小学校英語教育」(Guest:別府大学短期大学部教授 大田亜紀先生)新年度1回目のプレミアムセミナーは、別府大学短期大学部 教授の大田亜紀先生をお招きします。
2023.04.03 16:40【Report】2023.3.26(日)小学校外国語授業づくり研究会3月プレミアムセミナーⅡ「ニューヨークが教えてくれた"私だけ"の英語 “あなたの英語”だから、価値がある」ゲスト:作家 岡田光世先生2023.3.26(日)、作家・エッセイストの岡田光世先生をお招きして、小学校外国語授業づくり研究会3月プレミアムセミナーⅡ「ニューヨークが教えてくれた"私だけ"の英語 “あなたの英語”だから、価値がある」を開催しました。