2020.12.29 14:38【募集開始!!】小学校外国語授業づくり研究会2021年2月企画のお知らせ2021年2月期開催、小学校外国語授業づくり研究会各種セミナーのお知らせです。●2. 7(日)9:00-11:00 2月プレミアムセミナー【2h拡大版】ゲストをお招きしてのプレミアムセミナー。今回は本研究会の顧問でもある岐阜聖徳学園大学准教授 加藤拓由先生の特別講演です。演題は「“思考”を伴う小学校外国語」(仮)です。●2.14(日)9:00-10:30 2月セミナー~担任・専科・支援員それぞれの実践から~研究会会員の先生方数名に実践を紹介していただくマルシェ企画。担任、専科、支援員それぞれの立場から実践や考え方をシェアします。●2.14(日)11:00-12:30 テーマ別講座「基礎講座:Activityの作り方・進め方・考え方」基礎講座...
2020.12.29 13:372021.2.11(木・祝) 語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座⑮「ことばへの気づき:音声・文字指導のヒント」語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座⑮「ことばへの気づき:音声・文字指導のヒント」のお知らせです。2020.12.29現在、公式HPでは募集は始まっていません。講座一覧で日程・内容が確定していたため、ご案内します。(HP講座一覧より)語学教育研究所ア・ラ・カルト講座⑮「ことばへの気づき:音声・文字指導のヒント」無意味だったはずの音の連続が、意味を持った言語の音声になるのはなぜなのでしょう。文字が他の絵や図形と区別されるようになるのはどうしてなのでしょう。そして、そのことを理解したり体験したりすることは、私たちがことばを身に付けていく上でどのような意味を持つのでしょう。このようなことを考えることを通じ、英語や日本語の枠組みにとらわれることなく広く「ことばへ...
2020.12.29 13:212021.1.16(土)PM 語学教育研究所 小学校英語 第1回オンライン講習会:「聞くこと」の再確認~互いに聞きたくなる授業を求めて~語学教育研究所 小学校英語 第1回オンライン講習会:「聞くこと」の再確認~互いに聞きたくなる授業を求めて~ のお知らせです。(HPより)コロナ禍の終焉が見えない中、私たちもついに、Zoomによるオンライン講習会を実施することにいたしました。今回は、「聞くこと」に焦点を絞ります。 指導者も子どもたちも、お互いに聞きたくなるような授業にするために、どんなことに気を付けて、聞かせていけばよいでしょうか。原点に返って、皆様とご一緒に考えたいと思います。 記日 時 : 2021年1月16日(土) 14:00 ~ 16:00 (受付開始: 13:45)主 催 : 一般財団法人 語学教育研究所 TEL: 03 (5901) 9214...
2020.12.29 13:182021.1.11 (月) 語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座⑭「英語の発音と発音指導を見直す ―リズムと音連結を中心に―」語学教育研究所のア・ラ・カルト講座⑭「英語の発音と発音指導を見直す ―リズムと音連結を中心に―」のお知らせです。対象は中高教員と思われますが、小学校教員でも参考になるかもしれません。(HPより)●日時:2021年1月11日(月祝)13:00〜14:30(申込締切1月7日(木))●講師:小菅 和也(武蔵野大学)英語の発音を「生徒にどう指導するか」という視点に立ち、まず、英語のリズム(特に弱形に注目)と単語 間の音連結を取り上げます。さらに、母音や子音など個々の音素を取り上げ、あわせて、発音補助としての カタカナ表記の活用にも触れたいと思います。教材としては、語、短文、実際の教科書教材、その他の材料 も含めてさまざま提示する予定です。講義は必要最低限にして...
2020.12.27 13:06【Report】2020年12月27日(日)小学校外国語授業づくり研究会12月プレミアムセミナー開催レポート2020年12月27日(日)に開催した小学校外国語授業づくり研究会12月プレミアムセミナーのレポートです。今回はスペシャルゲストとして、昭和女子大学特任教授 小泉清裕先生をお招きしました。小泉先生の講演とグループディスカッションの2本立てでお送りしました。今回のゲスト 小泉清裕 先生の著書・YouTube情報です。【著書】英語活動ネタのタネ 小学校英語 授業づくりの心と技?児童の学びの力を育む【YouTubeチャンネル】小学校英語Kiyo's Room
2020.12.27 12:18【Report】2020.12.13(日)小学校外国語授業づくり研究会テーマ別講座「小学校外国語の評価Ⅱ~2学期を振り返って~」レポート2020.12.13(日)に開催した小学校外国語授業づくり研究会のテーマ別講座のレポートです。テーマは「評価」。11月に続く第2弾です。今回は、参加者の皆さんから事前に評価についてアンケートにお答えいただき、そのお悩みについてみんなで話し合ったり、講師から実践例などを紹介させていただきました。
2020.12.23 15:31【受付終了】小学校外国語授業づくり研究会12月セミナー✕3本(12/6「話すこと(発表)」[再],12/13「評価」,12/27「プレミアムセミナー(ゲスト昭和女子大学特任教授小泉清裕先生)」お待たせいたしました。2020年12月の企画が決定いたしましたので、お知らせします。参加には、本研究会オンラインサロン12月期有料会員であることが条件です。会員であれば、どの講座も無料でご参加いただけます。また、資料もオンラインサロン内でシェアします。(受付は終了しました)◆12.6(日)テーマ別講座「話すこと(発表)の指導の工夫」[再] ※9.22に実施したものと同一内容です。日時:2020.12.6(日) AM 9:00~10:302つの領域に分かれた「話すこと」の活動。特に6年生はその中の「発表」が多くなっています。発表そのものは活動としてはやりやすいものの、なかなか子どもたちにとって意欲的に取り組める活動になりにくいという声も聞きます。また、評...
2020.12.06 11:232021.2.11(木・祝) 小学校英語教育学会(JES)第9回近畿ブロックZoomセミナー小学校英語教育学会(JES)第9回近畿ブロックZoomセミナーのお知らせです。(HPより)コロナ禍で教科としての英語 がんばってます!-児童の学び合い・伸びへの評価・フィードバックを考える―新学習指導要領全面実施は、新型コロナ感染症の影響を受け、情報交換をする機会が少ない中でのスタートとなりました。しかし、そのような状況の中でも小学校外国語科の新たな実践が進んでまいりました。そこで、新しい教科書の扱い方や、児童の学びの評価など、教科ならではの指導について学びを深めたいと考え、JES近畿ブロックではZoomセミナーを開催します。今回は文部科学省の直山木綿子視学官をお迎えし、児童の学びを育てる評価についてお話いただきます。また、JES埼玉全国大会(2021...
2020.12.06 09:34【Report】2020.11.22(日) 小学校外国語授業づくり研究会オンライン勉強会~12月単元特集~レポート2020.11.22(日)に開催した小学校外国語授業づくり研究会オンライン勉強会~12月単元特集のレポートです。