2018.03.19 13:112018.6.28(木)JES福島支部 移行期間の小学校英語を考える(JES HPより転載)今年度より新学習指導要領の移行措置期間がスタートしました。授業の進め方や新教材の活用方法などで戸惑いを感じている先生方も多いと思います。今回は、まず各学校でどのような取り組みをされているのか、またどんな課題があるのかを話し合い、成果や悩みを共有したいと思っています。その後で、中央研修の内容の伝達講習や、自作教材を用いての模擬授業を行い、明日から使える授業のネタを紹介したいと思います。是非、ご参加ください。【プログラム】19:00 開会19:05 みんなで話そう「各学校の外国語活動、外国語科の現状」・時数、指導形態、指導内容、課題について話し合う19:35 ワークショップ「新学習指導要領を見据えた授業の創意工夫」・クラスルームイン...
2018.03.04 05:082018.3.24(土)小学校英語評価研究会(EASEL)第9回Can-Do評価ワークショップ(京都)※案内より転載<プログラム>あいさつ ( 9:25- 9:30) 講演 ( 9:30-10:20) 泉惠美子先生 (京都教育大学)『小学校英語における評価:Can-Do評価とパフォーマンス評価』事例報告1(10:20~10:50) 児玉麻知子先生(札幌市立あやめ野中学校)『「できる感」を高める活動設計―CAN-DO尺度を活用したリフレクションの実践―』事例報告2(10:50~11:20) 内田智佳子先生(大阪市立新東三国小学校)『教科化を見据えた低学年から始める外国語活動―大阪市重点校その後の取り組み―』講義 (11:25~12:15) 長沼君主先生 (東海大学)『Can-Do評価について』~休憩~Workshop (13:15~14:15) 長沼...
2018.03.04 05:062018.3.18(日)小学校・次期学習指導要領学習会(大阪)大阪でのセミナー情報です。外国語については16:30~、菅正隆先生の講義があります。日 時:2018年3月18日(日) 13:30~17:00(受付12:30~)アクセス:近鉄奈良線「河内小阪駅」下車西へ徒歩4分 :JRおおさか東線「JR河内永和駅」:下車東へ徒歩5分参加費:無料(定員250名:先着順) 事前の申込みは不要です。直接、会場にお越しください。【当日の流れ】(1)13:30~13:40:挨拶(2)13:40~14:10:国語科解説と対応方法(ワークショップ) 大杉稔(本学准教授:前滋賀県小学校教諭)(3)14:10~14:40:社会科・生活科解説と対応方法(ワークショップ) 山本幸夫(本学教授、前西宮市立小学校校長、元西宮市...
2018.03.04 05:012018.3.30(金)「語研・小学校英語指導者養成講座」第18回セミナー「語研・小学校英語指導者養成講座」第18回セミナー ~子どもの「分かった感」を高める授業の作り方~ 小学校英語指導者養成講座の第18回セミナーを下記の要領で開催。 授業を始めるときに、授業者が子どもたちと交わすひと言、これもやり取りです。子どもたちに覚えてもらいたい英語を、どのように聞かせて、やり取りを続けていくと、子どもたちは英語の気づきを深めていくのか、英語教師の基本的な指導技術を確認し、子どもが「分かった!」と目を輝かせる授業つくりについて考えてみましょう。
2018.03.04 04:592018.3.29(木)「語研・小学校英語指導者養成講座」第7回ワークショップ 子どもにとって”やり甲斐のある”やり取り Part 2「語研・小学校英語指導者養成講座」第7回ワークショップ~子どもにとって”やり甲斐のある”やり取り Part 2~ 小学校英語指導者養成講座の第7回ワークショップを下記の要領で開催。 5領域の一つ、「話すこと(やり取り)」の指導技術を高めるワークショップ第2弾。授業は やり取り で始まり、やり取り で終わる。やり取りを成功させれば、子どもたちの「英語を使ってみたい!」という気持ちが高まります。子どもが既に知っている語彙を使って やり甲斐のある やり取り を試しながら、授業つくりの方法をご一緒に考えてみましょう。
2018.03.04 04:552018.3.25(日)教科書著者による小・中・高教科書指導法ワークショップ(会場:清泉女子大/五反田)年度末恒例の『教科書著者による小・中・高教科書指導法ワークショップ』です。小学校はまだ教科書が出版されていない状況ではありますが、中学・高校セクションの講師は教科書執筆に携わっている先生方です。また、協賛出版社による教科書用の教材や新刊の書籍などの展示や販売も行うそうです。新年度に向け、授業の準備を行う絶好の機会ですね。
2018.03.04 04:512018.3.21(水)~3.31(土)英語教育方法研究セミナー(四ツ谷)私もかつて参加したことのある英語教育のセミナーです。4技能それぞれの指導力や英語力向上につながる研修がたくさんあります。
2018.03.04 03:56【BOOK】『小学校英語 アルファベットの大文字小文字を覚えよう』小学校5、6年生から外国語の教科化、文字指導の導入に合わせ、アルファベット指導の補助教材を鳴門教育大学小学校英語教育センターが開発。小学生の発達段階を考慮し、文字認知の理論に基づいた教材になっています。