2019.11.17(日)一般財団法人 語学教育研究所 2019年度 研究大会

一般財団法人 語学教育研究所の研究大会のお知らせです。


日程:2019 年 11 月 17日(日) 

会場:武蔵野大学 武蔵野キャンパス1 号館(東京都西東京市新町1-1-20) 

参加費:語研会員の方 無料、会員でない方 一般 3,000 円、学生1,000 円 

お問合せ:研究大会についてのお問い合わせは語学教育研究所まで。 

※会場の武蔵野大学にはお問い合わせにならないようお願いいたします。 

※事前の参加申し込みは必要ありません。 

※録音およびビデオ・写真等の撮影は固くお断りいたします。 

※学内の食堂および売店はご利用になれませんので、昼食は各自ご用意ください。 ゴミの持ち帰りにもご協力願います。 


一般財団法人 語学教育研究所 

〒116-0013 東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102

TEL 03-5901-9214 FAX 03-5901-9215 URL: http://www.irlt.or.jp/


◆内容・スケジュール

 9:20- 9:50 開会式、会員総会

10:00-11:50 協議会Ⅰ

【A】小学校英語教育研究:高学年の外国語科―授業つくりの提案 《第10 研究グループ》 

3・4年生の外国語活動で培った力を土台に、5・6年生の外国語科の授業で、子どもたちにどのような経験を積ませたらよいでしょうか。高学年の学びの特性を生かした指導について、映像や実演を交えて具体的に提案します。  

司会者:重枝 治美 (神奈川県川崎市立小学校) 

発表者:市川 容子 (横浜国立大学附属鎌倉小学校) 新海 かおる(埼玉県春日部市立武里小学校) 渡辺 麻美子(カリタス小学校・明星学園小学校)

【B】中学高校英語研究:やり取りと即興性を意識した言語活動の指導 《第26 研究グループ》 

中学2年生と高校1年生の2つの授業の抜粋をご覧いたただきます。日々の授業で、即興性のあるやり取りが出来るようになるための適切な支援や留意すべき点について、参加者の皆さんと考えたいと思います。 

発表者:杉内 光成(獨協埼玉中学高等学校) 千田 享 (埼玉県立浦和西高等学校)

11:50-12:50 休憩     (9:30-15:30 協賛企業展示・販売)


12:50-14:40 協議会Ⅱ

【C】授業研究:中学3 年生 《第5 研究グループ》 

1人の教師の授業をビデオに撮り、それを分析して授業改善を目指す研究です。授業撮影と検討会を数回行います。参加者のコメントを付箋に書き込むという「付箋による分析」を行っています。今年度の授業者は、教員歴11 年目です。授業の精度を高め、地に足の 着いた指導を目指したいと考えています。いかなる状況においても、常に better than beforeを目標に、授業改善にチャレンジします。

司会者:日髙 由美子(東京都立立川国際中等教育学校) 

授業者:木村 祐太 (石川県白山市立北星中学校) 助言者:小菅 敦子 (東京女子大学 他)

【D】会員発表


14:50-15:10 贈賞式

15:15-17:15 公開授業(ビデオ):中学1年生

本校第1期生を 3 年間受けもって高校に送り出し、今年度は中学1年生を担当しています。教科書で 扱われている英文の概要や要点を自分の英語で誤解なく伝える活動をした上で、題材で扱われたテー マについて自分の感想や事実を述べます。将来的に即興で伝えられるように、橋渡しとして「メモ書 き」に基づき限られた時間で自分の考えを構成できるよう指導します。 

司会・解説者:髙橋 一幸(神奈川大学)  

授業者:吉澤 孝幸(秋田県立秋田南高等学校中等部) 2018年度パーマー賞受賞者


17:15-17:20 閉会式

17:40-19:40 懇親会


小学校外国語授業づくり研究会

小学校外国語科・外国語活動のよりよい授業づくりを追究することを目的とした研究会です。