筑波大学附属小学校 ICT学び方デザイン研究部 第2回公開授業研究会のお知らせです。午前中に外国語の授業公開があります。
(HPより)
「GIGAスクール構想の実現」により,教育現場に入ってきた子どもたちの端末は,活用されているでしょう か。本研究会では,筑波大学附属小学校がこれまで培ってきた教科の本質に迫る学びに基づき,子ど もたちの端末の利用も含めた新しい学び方を提案することを目指しています。
「令和の日本型学校教育」における,「個別最適な学び」,「協働的な学び」の一体的な充実のため に,端末の活用は重要視されています。本研究会の内容が,参加された皆様の授業改善につながるこ とを願っております。
日時 令和7年(2025年)11月22日(土)
会費 2000円
時程
9:00 受付
9:30〜 公開授業 ➀ + 協議会 5年 外国語活動・外国語科 授業者 黒木愛
11:10〜 3者共同研究セッション 筑波附小 × 大学研究者 × 内田洋行
演題「新しい学び方でデジタル学習基盤をどう活用するか」
12:30~ 昼食休憩
13:30〜 ワークショップ 算数科 中田 / 理科 志田 / 体育科 山崎
14:20〜 公開授業➁ + 協議シンポジウム 5年 算数科 授業者 大野桂
17:00 閉会
【注意事項】
①参加申し込みについて
・当日の参加申し込みも可能ですが、資料の数を把握するためにも、事前のお申し込みにご協力ください。
② 会費 2,000 円(対面のみ)
・参加費は当日お支払いください。お釣りの無いよう、ご協力をお願いします。
詳細・お申し込みは以下から
0コメント