2025.11.1(土)PM 鳴門教育大学 令和7年度 小学校英語教育センターシンポジウム

鳴門教育大学 令和7年度 小学校英語教育センターシンポジウムのお知らせです。

(HPより)

令和7年度小学校英語教育センターシンポジウム『小学校外国語教育における児童の新しい学びの姿を探る~デジタル学習基盤を活用して~』

開催日:令和7年11月1日(土)13:00~16:55

会場 :鳴門教育大学 総合学生支援棟3階 F会議室

参加費:無料

対象者:小学校外国語教育に関心のある方

参加方法:会場参加80名(先着順)・web参加可


主な内容

基調講演:直山木綿子先生(関西外国語大学教授、元文部科学省初等中等教育局視学官、鳴門教育大学客員教授)「デジタル学習基盤がもたらしていること―要するに、小学校外国語教育で何が大切なのか―」

実践報告:岩切宏樹先生(宮崎市立西池小学校指導教諭)「小学校外国語教育における主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」

研究報告:鳴門教育大学小学校英語教育センター「小学校外国語教育におけるデジタル教科書を活用した授業づくりに関する研究―その実態把握と分析に基づいて―」


<オンライン動画配信での参加をご希望の方へ>

当日の資料については、別途案内予定。

その他,開催に関することについては、随時メールにて通知。


詳細・申込は以下から