2022.9.24(土)AM ICCEPET第2回ネットワーキングミーティング

東京学芸大学阿部始子先生が主催する「地球市民を育てる小学校外国語教師ネットワーク」ICCEPET(InterCultural Citizenship Education through Primary EFL Teaching Network)の第2回ネットワーキングミーティングのお知らせです。


【国際理解教育、異文化理解教育にご関心のある方へ】

第2回ミーティングを以下の通り開催いたします。

日時)9月24日(土)10:00-11:30 テーマ「SDGsと小学校外国語教育」

詳細)

10:00-10:05 はじめに

10:05-10:20 

Let's have a break!(Break-out roomでのディスカッション) :グループごとに自己紹介の後「SDGsの一つを取り上げて、どの単元でどう扱うか」をテーマにディスカッションをしていきたいと思います。*耳だけ・チャットだけ参加でも大丈夫です。

10:20-10:35 

発表① 「World Festivals」(永島悠一さん・Ms. Melissa Perez)教科書:BLUE SKY 5年生UNIT 2 My birth day is May 10th.

概要:1〜12月まで各月に開催されている世界のお祭り(行事)を、映像を観ながら紹介するパワポです。最初にお祭りの静止画を観て、どこの国?どんなお祭り?を考えさせます。次にお祭りの映像を観て、どんなお祭りだと思うかを聞きます。最後に12ヶ月分のお祭りを学習して、日本の行事との共通点や参加してみたい世界の行事について話し合います。このパワポは、文化人類学を専攻していたALTが作ってくれたものです。月や行事の言語材料とした単元です。子どもたちの視野を広げ、単純に世界のお祭りを楽しんでほしいなと思い実践しました。

10:35-10:55 

発表② 「最大限に英語の検定教科書の活用を目指してー中3の平和教育のケースー」(若生深雪さん):中学校のカリキュラムの中でできる範囲の実践を紹介します。授業をしていて、いろいろ課題や疑問点があります。それも含めて、発表を通して他のメンバーからお知恵をいただければと思っています。

10:55-11:20 

発表③ 「SDGsと小学校外国語教育:NHE6 We all live on the earth.にSDGsの視点を」(阿部始子)この単元にいくつかのSDGsの視点を入れた実践例をご紹介したいと思います。 

11:20-11:30  Q&A/次回のテーマ/まとめ

お知り合いの方でご興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。

申し込みはこちら。参加人数を把握したいので、前日までにはお申し込みください。