英語授業研究学会 第32回全国大会のお知らせです。
●日時: 2021年8月21日(土) 13:00~17:00(Zoom開室:12:45)
22日(日) 13:00~17:10(Zoom開室:12:45)
●開催方法: オンライン(Zoom)
●参加費: 会員及び学生は無料
●申込方法
下記URLから参加申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。送信後、ご登録いただいたメールアドレスに申し込み完了の旨をお知らせする自動返信メールが届きますので,ご確認ください。なお、大会当日に使用するZoom接続先は、8月中旬、同メールアドレス宛にお送りします。
万が一、申し込みがうまく完了しない場合や申し込み完了をお知らせする自動返信メールを受信しない場合は、お手数ですが、下記URLから「関西支部」へお問い合わせください。
●参加申し込みフォーム:https://forms.gle/w1k8H5L7b32apZvV9
●お問い合わせ 先:https://www.eijuken.org/contact/
<第1日:8月21日 (土)>
1.開会あいさつ(13:00~13:05) 会長 加賀田 哲也(大阪教育大学)
2.授業実践報告・中学校(13:05~14:05)
「海外の生徒との交流を通してお互いのことを知ろう(中1)-新学習指導要領における小中接続の試み-」
報告者:山﨑 寛己(新潟市立下山中学校)
コメンテーター:和田 憲明(姫路大学)
3.課題別分科会(14:15~15:30)
<第1会場>
「学習意欲を高める評価をどう行うか」
提案者:中西 浩一(平安女学院大学)阿野 幸一(文教大学)信田 清志(大阪府岬町立岬中学校)
<第2会場>
「新学習指導要領における急増した語彙数にどう対応するか」
提案者:吹原 顕子(大阪商業大学)高橋 信博(東京都市大学付属中学高等学校) 久保野 雅史(神奈川大学)
<第3会場>
「自律した学習者をどう育成するか―家庭学習、学習方略、自己調整―」
提案者:中島真紀子(筑波大学附属中学校)平田健治(奈良女子大学附属中等教育学校)米崎里(甲南女子大学)
4.講演(15:40~16:50)
「英語運用能力を高めるテスティングと評価」
講 師:渡部 良典(上智大学)
司 会:國方 太司(大阪成蹊大学)
5. 会員総会(16:50~17:00)
*終了後にZoomでの親睦会を予定しています。日頃の授業での取り組みや悩みごと等について意見交換、相談しながら、より親睦を深めていければ嬉しく思います!
< 第2日: 8月22日 (日) >
6.授業実践報告・高等学校(13:00~14:00)
「即興でテキスト内容を説明する、演じる(高3)」
報告者:本多 敏幸(千代田区立九段中等教育学校)
コメンテーター:髙橋 一幸(神奈川大学)
7.研究・実践発表(14:10~15:35)
<第1会場> ①14:10~14:35 ②14:40~15:05 ③15:10~15:35
①「小学校英語教科書を用いた教科等横断型授業の提案-教科書分析結果を踏まえて-」
星野 由子(千葉大学)・奥住 桂(帝京大学)・田村 岳充(宇都宮大学)・ 阿野 幸一(文教大学)・臼倉 美里(東京学芸大学)
②「リテラチャー・サークルにおける英語使用状況調査-中学3年生の1グループに焦点を当てた事例研究-」
立松 大祐(愛媛大学)
③「主体的に英語でやり取りを行う生徒の育成―リテラチャー・サークルの継続的な実践を通して―」
向井 俊博(愛媛大学教育学部附属中学校)
<第2会場> ①14:10~14:35 ②14:40~15:05 ③15:10~15:35
①「生徒のコミュニケーション意欲を高める「書くことのやり取り(Written Interaction)」の実践」
木村 祐太(石川県白山市立北星中学校)
②「新しい3つの評価の観点を取り込んだ中学5ラウンド制授業の実践報告」
伊藤 正彦(大妻多摩中学高等学校)
③「理想のパートナーロボットを紹介しよう―ICT 機器を活⽤した with コロナ時代のつながり―」
中田 未来(大阪教育大学附属池田中学校)
<第3会場> ①14:10~14:35 ②14:40~15:05 ③15:10~15:35
①「Written InteractionとOnline Interactionの授業実践」
松田 裕史(鳥取県立鳥取西高等学校)
②「コミュニケーション英語Ⅱ教科書の内容理解を促すためのスキット活用」
遊馬 智美(お茶の水女子大学附属高等学校)
③「リーディングとライティングを関連させた活動」
下山 宣子(東京都立多摩科学技術高等学校)
<第4会場> ①14:10~14:35 ②14:40~15:05 ③15:10~15:35
①「コロナ禍における教員養成課程初年次オンライン英語教育の取り組み―学習意欲とICT スキル向上を目指して―」
松原 万里子(大阪教育大学)
②「双方向オンライン授業で直面した課題と教員としての新たな学び」
榊 哲(早稲田大学高等学院)
③ 「読解ストラテジー使用の通説を再検討する-難易度別、および読解力別にみた読解ストラテジー使用の違いに関する調査-」
前田 哲宏(龍谷大学)・圓谷 幸三郎(神奈川県立総合教育センター)
8.シンポジウム(15:45~17:05)
「日本の小・中・高における英語教育の現状、課題、展望」
提案者:酒井 英樹(信州大学)太田 洋(東京家政大学)三浦 孝(静岡大学名誉教授)
コーディネーター:加賀田 哲也(大阪教育大学)
9.閉会あいさつ(17:05~17:10) 副会長 久保野 雅史(神奈川大学)
0コメント