2020.11.22(日)日本児童英語教育学会(JASTEC)第28回九州沖縄支部研究大会(佐賀)

日本児童英語教育学会(JASTEC)第28回九州沖縄支部研究大会のお知らせです。オンラインではなく、対面での開催です。会場は佐賀市立図書館 多目的ホールです。

日 時: 令和 2 年 11 月 22 日(日) 13:00-16:45(受付開始 12:45)

場 所: 佐賀市立図書館 2階 多目的ホール

〒840-0815 佐賀市天神3丁目 2-15 TEL(0952)40-0001


大会テーマ 「『2020小学校外国語教科化元年』の今、最も大切にすべきことは・・・」

内容

【実践発表①】

主体的に学習に取り組む態度を育てる外国語教育の評価の工夫~『一枚振り返りシート』を活用して~

松下 大介(佐賀県吉野ヶ里町立三田川小学校 教諭)


【実践発表②】

コミュニケーションの楽しさを実感できる児童が育つ授業づくり~管理職の立場からの外国語教育による学校づくりの試み~

吉田 まりか (佐賀県佐賀市立富士小学校 教頭)


【実践発表③】

「小学校外国語活動・外国語」指導書の英語語彙と動詞の~ing 形について

金子 朝子 (昭和女子大学)


【シンポジウム】

「『2020 小学校外国語教科化元年』の今、最も大切にすべきことは…」

<シンポジスト>

大城 賢 (琉球大学 教育学部 名誉教授)

宗 誠 (佐賀県伊万里市立立花小学校 校長)

<コーディネーター> 吉田まりか(JASTEC 九州沖縄支部)


* 参加費: 会員:無料, 一般 :1,000 円, 学生:無料 


申し込みはFAXにて

小学校外国語授業づくり研究会

小学校外国語科・外国語活動のよりよい授業づくりを追究することを目的とした研究会です。