2020.11.1(日)開催、日本児童英語教育学会(JASTEC)関西支部秋季研究大会のお知らせです。
10.18の第40回秋季研究大会に続き、関西支部の秋季研究大会もオンラインでの開催となります。しかも非会員の方も無料です。おすすめです。
◇日時:11 月 1 日(日)13:00-16:10
◇形態:オンライン(Web 会議システム Zoom)
◇参加費:会員、非会員ともに無料
◇内容 総合司会:田邉 義隆(近畿大学)
1.開会のあいさつ(13:00)
2.実践報告(発表①13:05-13:40、発表②13:45-14:20 ※いずれも最後の 10 分は質疑応答。)
①「『話すこと[発表]』における指導の検討―対面授業・オンライン授業を併用した実践
から」
発表者:俣野 知里(京都教育大学附属桃山小学校)
②「効果的な帯活動のあり方を模索した実践報告―What am I? クイズで成長する子ども
たち」
発表者:松井祐太郎、折橋 晃美(長野県佐久市立野沢小学校)、
小岩井高徳(長野県教育委員会)
<休憩 10 分>
3.パネルディスカッション(14:30-16:00)
「新学習指導要領実施初年度における小学校外国語教育―検定教科書、評価、そして
小学校現場の状況」
提案者:小泉 仁(東京家政大学)大田 亜紀(別府大学)矢野 智子(京都市立朱雀第二小学校)
コーディネーター:泉 惠美子(関西学院大学)
4.閉会のあいさつ(16:00)
中西 浩一(平安女学院大学)
居残り雑談会(16:10-16:40)
◇照会先:関西支部事務局 赤沢 真世(佛教大学)
℡:075-491-2141(代表)内線:6522 E-mail:m-akazawa@bukkyo-u.ac.jp
申し込みはコチラ
0コメント