2019.11.15 14:07【記事紹介】スペシャル座談会「悩みや不安をスッキリ解消!そこが知りたい外国語活動Q&A」(小学館「教育技術(小三小四)」2019年12月号)2019.11.15発売の『教育技術(小三小四)』12月号の第2特集「 悩みや不安をスッキリ解消!そこが知りたい外国語活動 Q&A」に登場しています。座談会形式で、若手の先生方からの質問にお答えしました。もしよろしければご覧ください。
2019.11.14 15:11【WEB記事】教科「外国語」全面実施に向けて(日本教育新聞2019.11.11付)日本教育新聞2019.11.11付の記事。本研究会で全国の先生方とお会いして、感じていることを話しました。webでは日本教育新聞の有料購読者のみしか閲覧できませんが、もしよろしければご覧ください。もしかすると、学校でとっているところもあるかもしれませんね。
2019.11.13 14:33【ダウンロード可】形シート(印刷用) for 「This is for you.カードをおくろう」(Let's Try!1 Unit7)3年生新教材Let's Try!1のUnit7「This is for you.カードをおくろう」の教材のご紹介です。本単元は、色や形の語彙、欲しいものを尋ねたり、答えたりする表現を言語材料とし、誰かのためにカードを作り、紹介するという内容になっています。カードは、色や形のパーツを組み合わせてデザインすることになっています。
2019.11.12 15:06【WEB記事】mpiこどもと英語ニュース「推測力を高めたい!」(聖学院大学 小川隆夫先生)聖学院大学の小川隆夫先生による小学校現場からのレポートです。キーワードは「推測力」。
2019.11.12 14:54【オンラインサロン更新情報】11月セミナー映像(Opening)UP!2019年11月10日(日)に「小学校外国語授業づくり研究会11月セミナー~Autumn Meetup!!(交流会)」を開催しました。冒頭Openingパートでは、Song”Jingle Bells” の指導法を紹介しました。その映像をオンラインサロン内でUPいたしました。閲覧はコチラからどうぞ。
2019.11.11 17:022020.2.21(金)第16回京都市小学校英語教育研究大会第16回京都市小学校英語教育研究大会のお知らせです。【会場】 京都市総合教育センター 〒600-8023 京都市下京区河原町通松原上ル二丁目富永町344番地 (河原町通仏光寺西入)TEL.075-371-2340【会場最寄駅など】 電鉄最寄り駅 京阪「祇園四条」駅から徒歩約10分、阪急「河原町」駅から徒歩約5分、市バス「四条河原町」下車徒歩約5分【研究主題】英語による言語活動を通して,主体的にコミュニケーションを図ろうとする子の育成【日時】令和2年2月21日(金) 14:00~17:00【内容】14:00~14:15 挨拶・オリエンテーション 14:25~15:10 公開授業A 5年 We Can!1 Unit9 「Who is y...
2019.11.11 16:56【WEB記事】東京学芸大学付属世田谷小 沼田先生による英語の実践アイディア東京学芸大学付属世田谷小 沼田晶弘先生による英語の実践アイディアです。◆実践アイディア・英語で伝えたいという気持ちを生み出す実践・教科横断型授業・スカイプを使った生放送授業
2019.11.11 16:52【WEB記事紹介】英語教育UD研究学会 チェン敦子先生による「英語の音遊び」英語教育UD研究学会 チェン敦子先生による指導法の記事(出典:教育zine)です。英単語の聞き取りやリピートが難しい子への英語の音遊びの紹介です。・「くらべてみよう、語のリズム!」・「英単語リズム取り出しゲーム」
2019.11.10 13:562019.12.21(土)愛知教育大学小中英語教育研修会愛知教育大学小中英語教育研修会のお知らせです。(HPより)●テーマ 2020年度からの実施に向けて小学校外国語活動・外国語教育の研修セミナー●主催者 愛知教育大学小中英語教育研修会実行委員会●会場 愛知教育大学 教育未来館多目的ホール他(3階)(〒448-8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1)●日時:2019年12月21日(土)9:30~16:10●参加費:無料●定員:250名(12月15日迄。定員になり次第締め切りますので宜しくお願いいたします。)●内容2020年度から始まる小学校外国語活動・外国語(英語)教育について、① 「文部科学省検定済み教科書とICT」を使用した、授業づくりにおける具体的な指導法と指導ポイント解説(講演)② 次期学習指導要領の...
2019.11.10 13:402019.11.20(水) 瑞穂市立生津小学校公表会(岐阜)令和元年度 瑞穂市立生津小学校公表会のお知らせです。●テーマ 主体的にコミュニケーションを図ろうとする児童の育成~自分の考えや気持ちを伝合う言語活動通して~●開催日 2019年11月20日(水)●会場 岐阜県瑞穂市立生津小学校 〒501-0203 岐阜県瑞穂市馬場上光町2丁目108番地主な内容●時程・講師など10:00~ 受付10:20~11:05 公開授業Ⅰ11:20~12:05 公開授業Ⅱ13:00~13:45 公開授業Ⅲ14:00~14:45 公開授業Ⅳ15:05~16:30 全体会 指導講評 岐阜女子大学・大学院 学長 松川 禮子 先生●申込締め切り:11月5日(火)※詳細・参加申込書につきましては下記関連資料「公表会案内」(pd...
2019.11.10 13:302020.2.2(日) 小学校英語教育学会(JES)関東ブロックセミナー小学校英語教育学会関東ブロックセミナーのお知らせです。●日時 :2020年2月2日(日) 10:00~16:10●場所 :埼玉大学教育学部A棟内容 :■講演 ・「新学習指導要領全面実施に向けた小学校英語の指導と評価について」(文部科学省 直山木綿子氏)・実践発表(埼玉・千葉・神奈川・東京・茨城・栃木各県の小学校教員より)・ワークショップ(久埜百合先生)・フロアディスカッション 主催 :小学校英語教育学会(JES)後援 :埼玉大学、埼玉県教育委員会(予定)、千葉県教育委員会(予定)、茨城県教育委員会(予定)、栃木県教育委員会(予定)、神奈川県教育委員会(予定)参加費 :一般 :1,000円 会員・学生:無料お問い合わせ・お申し込み:...
2019.11.10 12:502019.12.26(木) 日本英語検定協会主催 英語教育セミナー in 東京 2019日本英語検定協会主催「英語教育セミナー in 東京 2019」のお知らせです。(HPより)日時 :2019年12月26日(木) 10:20~17:00場所 :飯田橋レインボービル 家の光会館 7階 大会議室(東京都新宿区市谷船河原町11)内容 :●小中高の授業発表(小学校=新潟県長岡市、中学校=新潟市、高校=茨城県) ●上智大学特別招聘教授 吉田研作先生による基調講演「新しい日本の英語教育の方向性と大学入試改革」 ●パネルディスカッション「小中校を通じた授業づくり」 パネリスト:池田周先生(愛知県立大学外国語学部教授)、太田光春先生(名古屋外国語大学外国語学部英語教育学科学科長 教授)、高野敬三先生(明海大学副学長)、コーディネーター:吉田研作...